お問い合わせ
下記のフォームよりお問い合わせください。(*必須)
お問い合わせ
下記のフォームよりお問い合わせください。(*必須)
お問い合わせ
下記のフォームよりお問い合わせください。(*必須)
お問い合わせ
下記のフォームよりお問い合わせください。(*必須)
お問い合わせ
下記のフォームよりお問い合わせください。(*必須)
お問い合わせ
下記のフォームよりお問い合わせください。(*必須)
お問い合わせ
下記のフォームよりお問い合わせください。(*必須)
お問い合わせ
下記のフォームよりお問い合わせください。(*必須)
お問い合わせ
下記のフォームよりお問い合わせください。(*必須)
お問い合わせ
下記のフォームよりお問い合わせください。(*必須)
お問い合わせ
下記のフォームよりお問い合わせください。(*必須)











長期インターンシップ募集
(バックオフィス)
◆こんなお仕事をしていただきます◆
・事務作業
・電話応対業務
・資料作成
・営業補佐
・YouTubeの撮影補佐
・展示会でのビラ配り
などのお仕事を他のメンバーのフォローを受けながらこなしていただきます。
◆こんな方にオススメです◆
・インターンでも本格的な業務に挑戦したい人
・皆で何かに挑戦するのが好きな人
・好き嫌いなくいろんな業務をやってみたい人
・仕事を通じて成長したい人
・細かいことにこだわることができる人
◆こんなことをやっている会社です◆
・建築業向けに経理書類DX化SaaSのmonect
を開発、提供しています
・SaaSの中で金融サービスLagLessに
システムを提供しています
・2025年のIPOに向けて、ガンガン成長中の
フィンテックベンチャー企業です
◆こんなメンバーが働いています◆
(平均年齢30歳前後)

代表取締役 高田 悠一
関西学院大学卒業。在学中にベトナムでの飲食店の立ち上げの後、株式会社船井総合研究所に入社。建築・不動産業界に向けてマーケティング及び経営改善に関してのコンサルティング業務に従事。2010年同社のベスト新人賞を受賞。

CTO T. Sasao
東京大学大学院卒業。在学中にITベンチャーにてアフィリエイトシステム等の開発に携わった後、起業し、様々なスタートアップ向けの支援、システム開発を行う。2018年8月よりインベストデザインにCTOとして参画。

Y . Sawada
23年間柔道の道を歩み、プロとして活躍。全日本学生2位、全日本実業団3位、講道館杯出場等々、オリンピック出場を目指していた異例の経歴の持ち主。インベストデザインではオペレーション業務を行う傍ら、持ち前のデザインセンスを生かして、様々な分野で活躍。

取締役 猪俣 和貴
大学卒業後、建築関係の会社に勤務。海外事業部にて、あらゆる間接部門の仕事を経験。自身の能力と経験を生かし、インベストデザインをさらに活性化するために、2017年より合流。

N . Takahashi
大学卒業後、地方銀行へ入行。窓口業務をはじめ、後方事務や消費者ローンなどの業務を兼務。インベストデザインでは、オペレーション業務のみならず、システム開発にも携わる。

K . Imura
北海道の一般財団法人に4年間所属し、担当地域に対するスポーツ促進活動や競技大会等の運営に携わる。その後、通信系IT企業のアポインターとなり、社内で営業成績トップを獲得。更なるキャリアアップのため2019年より北海道から上京。
◆インターン生の一日のスケジュールはこんな感じです◆
9:30 始業時間
スケジュールを確認し、自分自身が取り組む業務を整理します。
一日の始まりにやるべきことを整理することで、効率よく業務にあたることができます。
10:00 事務作業
依頼された事務作業に当たります。新規のお客様の与信審査業務をサポートしたり、他のアルバイトの人やインターン生がわかるようにマニュアル資料を作成したりします。
時には備品個数の確認等、地味な作業もありますが、どれも会社にとって大切な業務です。
いろんな作業をしていく中で、会社がどのように運営されているかという全体像を知ることができます。

11:30 YouTubeの撮影
弊社が運営しているYouTubeチャンネルの撮影を行います。社員が話しているところを撮影したり、ゲストをお招きして複数人で撮影したりと、撮影形態は企画によって様々。
撮影した動画を確認しながら、納得いくまで撮影します。後から動画編集しやすいような画角・構成を考えてカメラを設置したり、あらかじめ作っておいた原稿がしっくりこなければ、その場で修正・再撮影をします。

12:00 小休憩
午後の業務に備えて少し休憩を取ります。
福利厚生としてコーヒーやお茶を常備しているので、飲みながらの休憩もOK!
12:15 営業補佐
営業メンバーから依頼されたときは、補佐として営業をお手伝いします。
実際にお客様へ営業するのではなく、Web会議の準備や営業の議事を担当します。
大変そうに思われがちな営業ですが、実際に現場に立ち会うとお客様と話す楽しさや自社サービスの魅力が伝わったときの喜びが感じられる非常にやりがいのある業務です。

12:45 電話応対業務
お客様からの問い合わせの電話に対応していただきます。
要件を聞いて社員に繋ぐだけですので、問い合わせに対して自分が返答する必要はありません。
一から手順や話し方をレクチャーするので、受電対応をやったことが無くても大丈夫。
社会人として大切なスキルであるコミュニケーション能力が身につく業務です。
13:30 終業時間
NO残業を推奨しているので、終業時間きっかりに仕事をやめて帰宅します。